7月12日に訪れた東京都調布市の
神代植物公園(じんだいしょくぶつこうえん)
ここのダリア園には約80種類の
ダリアが植えられています。
まだ咲くには早いだろうなと思いながら立ち寄ってみたら
いくつかのダリアか咲いていました。
それぞれの花に名札がついているので勉強になります。
覚えられるかは別ですが・・・

ミスダリア

ミズケネディ

群金魚(むらきんぎょ)

プリンセスマサコ
☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

神代植物公園(じんだいしょくぶつこうえん)
ここのダリア園には約80種類の
ダリアが植えられています。
まだ咲くには早いだろうなと思いながら立ち寄ってみたら
いくつかのダリアか咲いていました。
それぞれの花に名札がついているので勉強になります。
覚えられるかは別ですが・・・

ミスダリア

ミズケネディ

群金魚(むらきんぎょ)

プリンセスマサコ
☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

トラックバック(0) |
amesyo ブログのお友達のお庭にも
毎年大きなダリアが咲きます・
UPされると・・今は虹の橋に旅立った
ブロ友さんの猫さんを思い出します
何時も ダリアの花の所で寝ていた子
ダリアは優雅・華麗 気品のある花ですね
際立つ華やかさのある花だと思います
amesyoさんへ
しろぽん ダリアが好きな猫さんって
可愛いですね。
7月12日に東京都調布市の
神代植物公園(じんだいしょくぶつこうえん)
を歩いてきました。
新型コロナの影響での休園や外出自粛等で
約2年ぶりの訪問になりました。
キキョウ(桔梗)が見頃でしたが
藤色・白色・桃色に絞りの各色に
一重咲や二重咲等様々の種類の花が咲いていました。
キキョウニこんなに多くの種類があるとは知りませんでした。






☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

神代植物公園(じんだいしょくぶつこうえん)
を歩いてきました。
新型コロナの影響での休園や外出自粛等で
約2年ぶりの訪問になりました。
キキョウ(桔梗)が見頃でしたが
藤色・白色・桃色に絞りの各色に
一重咲や二重咲等様々の種類の花が咲いていました。
キキョウニこんなに多くの種類があるとは知りませんでした。






☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

トラックバック(0) |
amesyo 昨今桔梗も絶滅危惧種になっていると
以前・・TVの番組で知りました。
綺麗な淡い赤紫の可愛い花に・・毒・・があるなんて
その時にしりました。
あんずとはやとのママが「桔梗」永遠の愛とうう意味だそうです。
amesyoさんへ
しろぽん 桔梗も絶滅危惧種なんですか!
言われてみればあまり見なくなっているような・・・
桔梗ちゃん 良い名前ですね。
6月16日に歩いてきた東京都調布市の
神代植物公園(じんだいしょくぶつこうえん)
そのお隣は深大寺(じんだいじ)
天平5年(733年)開創の古刹です。
門前には名物の深大寺そばのお店が並んでいます。
そして有名な鬼太郎茶屋をみつけました。

店の前にはゲゲゲの鬼太郎とねずみ男の像が並んでいましたが
大勢の人がここで記念写真を撮っていました。
人が途切れるのをしばらく待ってからの撮影でした(笑)

屋根の上には鬼太郎のゲタが置いてありました
店内にはいろいろな鬼太郎グッズがあるそうですが
混んでいたので今回は見送りです。

他の店では風鈴を販売していました。
夏はやはり風鈴ですね。
☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

神代植物公園(じんだいしょくぶつこうえん)
そのお隣は深大寺(じんだいじ)
天平5年(733年)開創の古刹です。
門前には名物の深大寺そばのお店が並んでいます。
そして有名な鬼太郎茶屋をみつけました。

店の前にはゲゲゲの鬼太郎とねずみ男の像が並んでいましたが
大勢の人がここで記念写真を撮っていました。
人が途切れるのをしばらく待ってからの撮影でした(笑)

屋根の上には鬼太郎のゲタが置いてありました
店内にはいろいろな鬼太郎グッズがあるそうですが
混んでいたので今回は見送りです。

他の店では風鈴を販売していました。
夏はやはり風鈴ですね。
☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

トラックバック(0) |
みみ こんばんは~
鬼太郎茶屋 おもしろいですね~
車のラッピング、私もやりたい~!(^^)!
大きな下駄や 白壁に描かれた絵もいいですね~
壁は「ぬりかべ」が化けてるんでしょうかね~(笑)
amesyo 鳥取・・かと(笑)
そちらも鬼太郎さんのお店が
面白そうですね お蕎麦好きなので行ってみたいけど 人が多そうですね
風鈴・・最近じゃ部屋の中で・・風鈴の音がうるさいとクレ-ムが来る時代だそうです
Re: タイトルなし
みみさんへ >みみさん
こんばんは
ラッピングされた車は普段は駐車場にとめていて
納品の時だけお店の前に来るそうです。
たまたま見ることが出来てラッキーでした。
Re: タイトルなし
amesyoさんへ >amesyoさん
水木しげるは深大寺のある調布市に
昭和34年から住み続けて
調布市名誉市民だったそうです。
6月16日に歩いてきた東京都調布市の
神代植物公園(じんだいしょくぶつこうえん)
前記事の赤と白の花だけでなく
青い花も咲いていました(笑)
紫陽花も花菖蒲も見飽きたよとお思われる方もいらっしゃるでしょうが
6月といえばやはり紫陽花と花菖蒲なのでお付き合いください。




☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

神代植物公園(じんだいしょくぶつこうえん)
前記事の赤と白の花だけでなく
青い花も咲いていました(笑)
紫陽花も花菖蒲も見飽きたよとお思われる方もいらっしゃるでしょうが
6月といえばやはり紫陽花と花菖蒲なのでお付き合いください。




☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

トラックバック(0) |
みみ こんばんは~
青い色にもいろいろあって それぞれに美しい色ですね(#^.^#)
今の時期しか見られないお花ですから 欠かせませんよね~(#^.^#)nice!
amesyo 青・・蒼・碧・・赤い少し染まった青
少し 黄色がそばにあるだけで青の印象が変わる
青にも色々ありますね
それぞれ花に合った青が自然に決まってる
自然って感動ですね
季節によって花々が競う合うように
その色を咲かせます 自然を楽しむ余裕を持っていたいですね
Re: タイトルなし
みみさんへ >みみさん
こんばんは
青い花が好きなんでつい写真を撮ってしまいます(笑)
Re: タイトルなし
amesyoさんへ >amesyoさん
青・蒼・碧・・・日本語の表現は奥が深いです。
そう言えば「藍より青く」なんてテレビドラマがありましたね
かなり昔の事ですが(笑)
6月16日に東京都調布市の
神代植物公園(じんだいしょくぶつこうえん)
を歩いてきました。
新型コロナ感染拡大防止措置による休園で春は訪れることが出来なかったので
久しぶりの訪問になりました。
たまたま赤と白の花が咲いていました。

なにやら蟹の爪が連なっているようにみえるのは
アメリカデイゴ(亜米利加梯梧)の蕾

こちらが花です

タイサンボク(泰山木あるいは大山木)の花

爽やかな香りがしました
神代植物公園では主要な植物に名札が付いているので
ありがたいです(笑)
☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

神代植物公園(じんだいしょくぶつこうえん)
を歩いてきました。
新型コロナ感染拡大防止措置による休園で春は訪れることが出来なかったので
久しぶりの訪問になりました。
たまたま赤と白の花が咲いていました。

なにやら蟹の爪が連なっているようにみえるのは
アメリカデイゴ(亜米利加梯梧)の蕾

こちらが花です

タイサンボク(泰山木あるいは大山木)の花

爽やかな香りがしました
神代植物公園では主要な植物に名札が付いているので
ありがたいです(笑)
☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

トラックバック(0) |
amesyo ゆでた蟹の爪・・(笑)
白い大きなお花綺麗ですね
造花みたい~
Re: タイトルなし
amesyoさんへ >amesyoさん
美味しそうな蟹の爪です(笑)
みみ こんばんは~
珍しい植物ですね~
カニの爪にそっくり(´艸`*)
お花がまた不思議ですね~
どんな昆虫がやってくるんでしょうね~(´艸`*)
Re: タイトルなし
みみさんへ >みみさん
こんばんは
やって来る昆虫は
多分カニ好きのグルメな虫でしょうね(笑)