スポンサーサイト
トラックバック(0) |
amesyo 3000株のアジサイ 紫陽花の種類って。。何種類あるのかなぁ~~種類を考えながら見るのも楽しいかも
amesyoさんへ
しろぽん 言われてみれば何種類あるのか気になりますね
次回は数えてみるのも良いですね。
6月15日に東京都大田区の
多摩川台公園を歩いて来ました。
東急東横線・目黒線・多摩川線の多摩川駅の目の前にある
公園で約3000株のアジサイが植えられています。
多摩川駅への近くへ所用で毎月一回訪れるので
ついでに寄ることの多いお馴染みの公園です。




☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

多摩川台公園を歩いて来ました。
東急東横線・目黒線・多摩川線の多摩川駅の目の前にある
公園で約3000株のアジサイが植えられています。
多摩川駅への近くへ所用で毎月一回訪れるので
ついでに寄ることの多いお馴染みの公園です。




☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

トラックバック(0) |
amesyo やっと・・関東も梅雨に入って
紫陽花が映える時期ですね。
紫陽花の品種もかなり多く見ていると楽しです。
紫陽花の青は本当に綺麗ですね
amesyoさんへ
しろぽん 各色ある紫陽花の中でも
やはり青が一番きれいですね。
5月26日に東京都大田区の
多摩川台公園を歩いてきました。
ここは紫陽花の名所なのですが
まだ少し早かったようです(笑)
淡色の紫陽花もそれなりに味があるのですが・・・



☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

多摩川台公園を歩いてきました。
ここは紫陽花の名所なのですが
まだ少し早かったようです(笑)
淡色の紫陽花もそれなりに味があるのですが・・・



☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

トラックバック(0) |
amesyo 紫陽花の種類は280種以上と言われています
色・花の形・・覚えきれない・・
梅雨の雨に打たれて花も生き生きと咲くのでしょうね。
Re: タイトルなし
amesyoさんへ >amesyoさん
この写真は5月26日に撮りましたが
最近ではご近所の紫陽花もだいぶ色づいてきました。
梅雨入りする頃には鮮やかに咲くのでしょうね。
5月26日に東京都大田区の
多摩川台公園を歩いてきました。
最寄り駅の東急東横線の多摩川駅への近くへ
所用で毎月一回訪れるので帰りに寄ってみました。
多摩川台公園には7種類約3000株の紫陽花が植えられているのですが
時期がまだちょっと早かったようで色づき始めたばかりでした。
紫陽花はやはり6月の花のようです(笑)



☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

多摩川台公園を歩いてきました。
最寄り駅の東急東横線の多摩川駅への近くへ
所用で毎月一回訪れるので帰りに寄ってみました。
多摩川台公園には7種類約3000株の紫陽花が植えられているのですが
時期がまだちょっと早かったようで色づき始めたばかりでした。
紫陽花はやはり6月の花のようです(笑)



☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

トラックバック(0) |
amesyo 鬱陶しい梅雨も間近になりました
梅雨に合う花はやはり思い浮かぶのは紫陽花と蓮でしょうか??紫陽花の色とりどりの花が華やかさを雨に打たれて綺麗で大きな大輪の花に
6月に入れば花も咲き見頃ですね
Re: タイトルなし
amesyoさんへ >amesyoさん
梅雨に彩りをそえてくれるのはやはり紫陽花ですね。
雨に似合う花だと思います。
3月24日に訪れた
東京都大田区の
多摩川台公園
桜がきれいに咲いていました。



平和の像 『愛し子(いとしご)』
昭和59年8月15日に、
大田区は世界の恒久平和と人類の永遠の繁栄を願い
『平和都市宣言』を行いました。
これを記念して建立された像だそうです。
☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

東京都大田区の
多摩川台公園
桜がきれいに咲いていました。



平和の像 『愛し子(いとしご)』
昭和59年8月15日に、
大田区は世界の恒久平和と人類の永遠の繁栄を願い
『平和都市宣言』を行いました。
これを記念して建立された像だそうです。
☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

トラックバック(0) |
amesyo 愛し子・・亡き娘を思い出します
今でも現実を受け入れられず・・愛し子の写真涙を・・桜の花が心にしみます
Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amesyoさん
悲しい事実を思い出させてしまい申し訳ありません。
amesyo いいえ・・以前娘と一緒に大阪造幣局の通り抜け桜を見に行った事を思い出し 当時の光景が見えるようでした・・辛い悲しみもあの時の笑顔を思い出せました。親として忘れてはならない娘の足跡・・
ありがとうございました