9月1日に歩いてきた
神奈川県横浜市の
県立四季の森公園
里山の自然をそのままに残した公園で
秋桜(コスモス)もまた自然のままで咲いていました。
ありのままがやはり良いですね。
ありの~ままの~姿見せるのよ~(笑)



☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

神奈川県横浜市の
県立四季の森公園
里山の自然をそのままに残した公園で
秋桜(コスモス)もまた自然のままで咲いていました。
ありのままがやはり良いですね。
ありの~ままの~姿見せるのよ~(笑)



☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

スポンサーサイト
トラックバック(0) |
amesyo 手入れされ綺麗に咲く秋桜も華やかで良いですが
自然のまま 個性が生かされて咲く所もいいですね
人も個々 個性があって当たり前・・自分の物差しで人を測るな・・色眼鏡で見るな・・・高校の担任が卒業の時に話した言葉・・今も大切にしています
Re: タイトルなし
amesyoさんへ amesyoさん
「自分の物差しで人を測るな」確かにその通りです。
良い担任の先生でしたね。
私の担任はそれはもう・・・(笑)
9月1日に歩いてきた
神奈川県横浜市の
県立四季の森公園
秋桜(コスモス)が咲いていました。
里山の自然をそのままに残した公園なので
秋桜も自然なままで咲いていました。
8月に訪れた昭和記念公園のように
きちんと手入れされた秋桜も美しいですが
自然なままの秋桜もまた良いものです。



☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

神奈川県横浜市の
県立四季の森公園
秋桜(コスモス)が咲いていました。
里山の自然をそのままに残した公園なので
秋桜も自然なままで咲いていました。
8月に訪れた昭和記念公園のように
きちんと手入れされた秋桜も美しいですが
自然なままの秋桜もまた良いものです。



☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

トラックバック(0) |
amesyo 自然のままの色とりどりのコスモス
秋桜って秋の桜って・・本当に綺麗ですね
自然は秋に移っている・・
気がつくと秋も通り過ぎて行って・・
コロナ騒ぎでも ゆっくりと季節に目を向ける時間を持つと良いですね
Re: タイトルなし
amesyoさんへ >amesyoさん
昼間は相変わらず暑いですが
朝晩は少し涼しくなってきていますね。
少しづつ秋の気配が感じられます。
9月1日に
神奈川県横浜市の
県立四季の森公園を歩いてきました。
里山の自然をそのままに残した広大な公園ですが
噴水もありました。
9月になっても日中は相変わらずの暑さのなかで
噴水を見ていると涼しさを感じます。



☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

神奈川県横浜市の
県立四季の森公園を歩いてきました。
里山の自然をそのままに残した広大な公園ですが
噴水もありました。
9月になっても日中は相変わらずの暑さのなかで
噴水を見ていると涼しさを感じます。



☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

トラックバック(0) |
amesyo 噴水の風の流れで水滴が霧のように気持ちいい
階段状のところが影になった涼しそう
還暦おやじ おはようございます。
いつもながら、精力的に歩かれていて凄いです。
なかなか暑さが去らないですが、散策が楽しめるようになる季節が待ち遠しいものですね(^.^)
Re: タイトルなし
amesyoさんへ >amesyoさん
そうなんです。
噴水の近くでは水滴が霧のようになって
冷たくて気持ちが良かったです。
立ち止まってしばらく霧をあびていましたよ(笑)
Re: タイトルなし
還暦親父さんへ >還暦親父さん
こんばんは
家でじっとしていることができない性分なので
ふらふらと歩きまわっています(笑)
汗をかかずに歩ける季節を待ちわびています。
7月14日に歩いてきた
神奈川県横浜市の
県立四季の森公園
JR横浜線・横浜市営地下鉄グリーンラインの中山駅から徒歩約15分
里山の自然をそのまま残した広大な公園です。
今回初めて訪れましたがすっかり気に入ってしまい
公園の名前のように四季折々に訪れようと思います。

公園内にある広い池 雨上がりで水は濁っているようです。
公園には多くの野鳥が生息しているそうですが
池周辺ではカワセミを見ることができるそうです。

雑木林の中の遊歩道を歩いて散策を楽しめます。
階段の上から下を覗いて撮りました。
里山を歩くので上り下りがあり良い運動になります(笑)

これは藪手毬(ヤブデマリ)の実でしょうか。
様々な野草や樹木が生えているの楽しみの一つです。
☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

神奈川県横浜市の
県立四季の森公園
JR横浜線・横浜市営地下鉄グリーンラインの中山駅から徒歩約15分
里山の自然をそのまま残した広大な公園です。
今回初めて訪れましたがすっかり気に入ってしまい
公園の名前のように四季折々に訪れようと思います。

公園内にある広い池 雨上がりで水は濁っているようです。
公園には多くの野鳥が生息しているそうですが
池周辺ではカワセミを見ることができるそうです。

雑木林の中の遊歩道を歩いて散策を楽しめます。
階段の上から下を覗いて撮りました。
里山を歩くので上り下りがあり良い運動になります(笑)

これは藪手毬(ヤブデマリ)の実でしょうか。
様々な野草や樹木が生えているの楽しみの一つです。
☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

トラックバック(0) |
みみ こんばんは~
こういうところを歩くの 大好きです(#^.^#)
植物の名前がわかったら もっと楽しめると思いますが 私は全く覚えられないです
(^^ゞ
amesyo 素敵な所発見ですね
歩くのが楽しみですね
四季折々の変化を 又お願いします
ただ・・お天気でありますように。。って
Re: タイトルなし
みみさんへ >みみさん
こんばんは
私も植物の名前は良く知りません。
今回は公園のホームページに赤い実の写真が
二種類掲載されていたので名前を知りました(笑)
Re: タイトルなし
amesyoさんへ >amesyoさん
次回は良く晴れた日に訪れたいです(笑)
それにしても今年は梅雨が長いですね・・・
雨上がりの7月14日に
神奈川県横浜市の
県立四季の森公園を歩いてきました。
里山の自然をそのままに残した総面積45.3ヘクタール(東京ドーム約9.7個分)
の広大な公園です。
公園内の里山の斜面に自生した山百合が咲いていました。
花壇ではなく斜面に咲いた山百合を撮るのに少々苦労しました。
尚、山百合は神奈川県の県花です。



☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

神奈川県横浜市の
県立四季の森公園を歩いてきました。
里山の自然をそのままに残した総面積45.3ヘクタール(東京ドーム約9.7個分)
の広大な公園です。
公園内の里山の斜面に自生した山百合が咲いていました。
花壇ではなく斜面に咲いた山百合を撮るのに少々苦労しました。
尚、山百合は神奈川県の県花です。



☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

トラックバック(0) |
みみ 立派な山百合ですね~
神奈川県の花ですか~神奈川にブロ友さんがいるんですが 県の花を知ってるかしら~?
私は奈良県の花を知らないです~(;^ω^)
ちなみに市に花は「桔梗」で~す
調べたら、県の花は「八重桜」でした(^^ゞ
amesyo 百合が県花の所は
多いですね 石川県はクロユリ
ヤマユリは華やかですね
京都はしだれ桜
長岡京市はきりしまつつじ
県や市・府などでも花があるんですよね
Re: タイトルなし
みみさんへ >みみさん
こんばんは
奈良県の県花は「八重桜」ですか。
ソメイヨシノとはまた違った
美しさのある桜ですよね。
Re: タイトルなし
amesyoさんへ >amesyoさん
しだれ桜とはまさに京都のイメージ通り
ではないでしょうか。
| ホーム |