fc2ブログ
旧タイトル「イチデジ二輪散歩道」     ご近所散歩・公園散歩・山散歩  花々や風景中心のブログです。
3月14日に訪れた神奈川県丹沢(たんざわ)の
不動尻(ふどうじり)でミツマタを堪能した後で
少し離れた場所にある不動の滝へと向かいました。
小さな滝ですが勢い良く水が落ちていく様は結構迫力あります。


23031421




しかしながら不動の滝まで足を運んだ本当の目的は
川岸に咲いているハナネコノメ(花猫の目)でした。

足元の岩の上で咲いている1cmに満たない小さな花を撮る為に
しゃがみ込んだり中腰の姿勢になったりと苦労しました。
その割にはたいしたことない写真ですが・・・(笑)


23031422


23031423


23031424


23031425



☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

スポンサーサイト




【2023/03/24 19:00】 | 丹沢
トラックバック(0) |


amesyo
渓流に生息する・・珍しいお花ですね
小さくって可愛い・・ですね
名前も可愛い(=^・^=)

amesyoさんへ
しろぽん
小さいのでまず咲いている花を
探すのが大変でした。
渓流沿いは濡れていて足が滑りやすいので
慎重に歩きながら周囲を探していました


コメントを閉じる▲
3月14日に訪れた神奈川県丹沢(たんざわ)の
不動尻(ふどうじり)

ミツマタ(三椏)群生地に咲く
一面の黄色い花々に春の暖かさを感じました。


23031401


23031407


23031406


23031408


☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします


【2023/03/21 19:00】 | 丹沢
トラックバック(0) |


amesyo
黄色い花が可愛いですね
小さなボンボンみたい~

amesyoさんへ
しろぽん
丸くなって咲いているのが良いですね。
おっしゃる通りボンボンみたいです。

コメントを閉じる▲
3月14日に神奈川県丹沢(たんざわ)の
不動尻(ふどうじり)を歩いてきました。

不動尻はいくつかの登山道の入口になるのですが
今回は山には登らず不動尻に群生する
ミツマタ(三椏)を見に行きました。
初めて訪れてみたのですが
山の斜面を埋め尽くすミツマタは圧巻でした。



23031405


23031402


23031403


23031404



☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします



【2023/03/17 19:00】 | 丹沢
トラックバック(0) |


amesyo
ミツマタは和紙に使う木ですよね
可愛い黄色の花が印象的ですね



還暦おやじ
こんにちは。
ここも凄い群落ですね!
英彦山で同じような群落を見てきましたが、地味な花でも数がまとまると見応えは充分ですよね。

amesyoさんへ
しろぽん
はい 和紙や紙幣の原料ですね。
はるか昔に和紙の原料はコウゾ・ミツマタだと
学校で習った気がします。
何十年も前ですが・・・(笑)

還暦親父さんへ
しろぽん
こんばんは
山肌を覆いつくすかのような群落は
見て圧倒されました。
思わず「おーっ」と叫んでしまいました(笑)

コメントを閉じる▲
5月4日に歩いてきた
神奈川県秦野市の
弘法山公園・吾妻山ハイキングコースの続きです。
(こうぼうやまこうえん・あずまやま)

権現山を後にして弘法山へと向かいます。

22050407

いきなり現れた広くて真っ直ぐな道は馬場道といい
昔農家の人達が農閑期に草競馬を楽しんだ道だそうです。


22050408

弘法山の山頂には弘法大師を祀った釈迦堂があります。
かつて弘法大師がこの山で修行をしたからだそうです。


22050409

弘法山までは弘法山公園と呼ばれるだけあって
良く整備された道が続きましたが
弘法山から吾妻山へは自然がそのま残された道になります。


222050412

吾妻山の山頂はさほど広くはありません。


22050413

木々の緑の中をゆるゆると降りて帰りました。


☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします



【2022/05/17 19:00】 | 丹沢
トラックバック(0) |


amesyo
本当に新緑が青々として・・五月の日差しがこぼれ
歩くのに本当にいいところですね
私の近くには弘法大師ゆかりの乙訓寺があります
元々京都には弘法大師の世界遺産の東寺もありますが・・(笑)

amesyoさんへ
しろぽん
弘法大師にまつわる話は日本中にありますから
そんなにも日本中を歩き回る事が出来たのか
不思議ですね・・・

コメントを閉じる▲
GW最中の5月4日に
神奈川県秦野市の
弘法山公園・吾妻山ハイキングコースを歩いて来ました。
(こうぼうやまこうえん・あずまやま)
浅間山(せんげんやま)・権現山(ごんげんやま)・弘法山(こうぼうやま)の
三つの連なる山一帯を弘法山公園と呼びハイキングコースになっています。
公園の名前ががついているようにのんびり歩けるコースです。


22050401

登り始めは急斜面ですが最初だけなので少しだけ頑張ります。


22050402

浅間山まで登れば富士山が見えます。
少し頑張ったご褒美です(笑)


22050403

浅間山からはゆるやかな尾根歩きでのんびりと歩けます。


22050404

権現山の山頂には展望台があり360度の景色を楽しめます。


22050405

展望台から望む富士山


22050406

こちらは丹沢の大山
下に見えるのは権現山の広い山頂広場
休憩するにはピッタリの場所ですね。


続きます


☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします




【2022/05/13 19:00】 | 丹沢
トラックバック(0) |


amesyo
始めの難関・・これはきついですね
覚悟を決めて歩いたご褒美は何物にも代えられない
この絶景・・本当に天高い青空・・気持ちいいですね

amesyoさんへ
しろぽん
木々の間を歩きたどり着いた山頂で
青空が見えた時はとても良い気分になります。
たどりついたらいつも雨降り~
ではがっかりですから(笑)


コメントを閉じる▲