スポンサーサイト
トラックバック(0) |
amesyo 赤く紅葉した紅葉と緑の紅葉
雨のしずくを含んで・・ちょっともの悲しい
静かな風景ですね
Re: タイトルなし
amesyoさんへ >amesyoさん
物寂しい秋の雰囲気も
雨の日ならではの風景だと思います。
11月26日に訪れた静岡県の
寸又峡(すまたきょう)
小雨が降る寸又峡は
ガスに煙る紅葉の山肌と
神秘的な水の色との競演で
晴れた日には見ることができない
景色を見せてくれました。



雨もまた楽しからずや(笑)
☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

寸又峡(すまたきょう)
小雨が降る寸又峡は
ガスに煙る紅葉の山肌と
神秘的な水の色との競演で
晴れた日には見ることができない
景色を見せてくれました。



雨もまた楽しからずや(笑)
☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

トラックバック(0) |
amesyo どんよりと雲が立ちこめるより・
秋の彩りの中に淡い雲が流れる風景も
又ひと味違う 風景ですね エメラルドの川に
秋の彩りの木々の中に なんとも言えない雲の演出
2度と見られない自然の絵画
Re: タイトルなし
amesyoさんへ >amesyoさん
晴れていると見られない
自然の組合せですよね。
今回ばかりは雨で良かったです(笑)
11月26日に静岡県の
寸又峡(すまたきょう)を歩いてきました。
寸又峡は南アルプスの麓の峡谷ですが
神秘的な水の色で有名です。
今年の8月に訪れた時は大雨で水が濁ってしまい
残念な思いをしたので紅葉の時期に再度訪問しました。
濁った水でもよろしければ8月の記事はこちら⇒★
天気予報では、朝からの雨もお昼には止むとの
ことでしたので出かけたのですが、
到着した時はまだ小雨が降っていました。
今回も期待できないかなと思いながら
歩いて行くと・・・

夢の吊り橋のしたには
神秘的なミントブルーの水が見えました!

一度に渡れるのは10人までとの制限がある
夢の吊り橋を渡ります。
紅葉のシーズンとあって雨なのに
観光組合の方が吊り橋のたもとで
渡る人の人数制限をしていました。

吊り橋の途中からの景色ですが
けっこう揺れるので緊張しながら撮りました(笑)

陽射しがあると輝きが増して
また違う色になるそうですが
雨でもきれいですね。
続きます
☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

寸又峡(すまたきょう)を歩いてきました。
寸又峡は南アルプスの麓の峡谷ですが
神秘的な水の色で有名です。
今年の8月に訪れた時は大雨で水が濁ってしまい
残念な思いをしたので紅葉の時期に再度訪問しました。
濁った水でもよろしければ8月の記事はこちら⇒★
天気予報では、朝からの雨もお昼には止むとの
ことでしたので出かけたのですが、
到着した時はまだ小雨が降っていました。
今回も期待できないかなと思いながら
歩いて行くと・・・

夢の吊り橋のしたには
神秘的なミントブルーの水が見えました!

一度に渡れるのは10人までとの制限がある
夢の吊り橋を渡ります。
紅葉のシーズンとあって雨なのに
観光組合の方が吊り橋のたもとで
渡る人の人数制限をしていました。

吊り橋の途中からの景色ですが
けっこう揺れるので緊張しながら撮りました(笑)

陽射しがあると輝きが増して
また違う色になるそうですが
雨でもきれいですね。
続きます
☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

トラックバック(0) |
amesyo お~前回は泥色の・・覚えていますよ~
今回は雨の中にも関わらず?
綺麗な色の・・秋の山の色合いに染まって綺麗ですね。
言うなれば・・雨で良かった?かも
晴れていたら もっと大勢の人だったかもです。
雨で運が良かった~
還暦おやじ ナント!
素晴らしい色になっていますね(^_^.)
雨の中で残念だったのか・・・
それとも雨の中での弱い光が幸いしたのか・・・
晴天時よりも素晴らしいのかもです。
Re: タイトルなし
amesyoさんへ >amesyoさん
そうなんです。
紅葉シーズンの晴れた日は
人数制限のある夢の吊り橋を渡るのに
一時間ぐらい待つ事もあるそうです。
雨で良かった事もあるのですね(笑)
Re: タイトルなし
還暦親父さんへ >還暦親父さん
雨の方が微妙な色合いで良かったのかも知れません。
次の記事も雨の良さがでてますので
是非とも御覧ください。
宣伝してますね(笑)
みみ こんばんは(*^^*)
なんて素敵な色なんでしょ(*^^*)💓
吊り橋も趣があっていいですね~(*^^*)
ほんとに怖そうだけど、渡ってみたいです(*^^*)
奈良県の十津川村の谷瀬のつり橋は頑丈すぎて全然怖くないんですよ(笑)
Re: タイトルなし
みみさんへ
>みみさん
こんばんは
本当にきれいな色でした。
再訪したかいがありました(笑)
8月20日に訪れた静岡県の
寸又峡(すまたきょう)
前回の記事でお伝えしたように
水が濁っていて落胆しましたが、
せっかく来たのでぶらりと散策してみました。



濁った水を見るたびに
どうしてもテンションがさがってしまいました(笑)
紅葉の時期に再訪したいものです。
☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

寸又峡(すまたきょう)
前回の記事でお伝えしたように
水が濁っていて落胆しましたが、
せっかく来たのでぶらりと散策してみました。



濁った水を見るたびに
どうしてもテンションがさがってしまいました(笑)
紅葉の時期に再訪したいものです。
☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

トラックバック(0) |
amesyo 秋に~待ってます~青い水紅葉に彩られた山々
きっと綺麗でしょうね~
楽しみが増えました~~(笑)
Re: タイトルなし
amesyoさんへ >amesyoさん
紅葉の時期と休みと天候の兼ね合いが
難しいですね(笑)
8月20日に静岡県の
寸又峡(すまたきょう)を歩いてきました。
寸又峡は南アルプスの麓の峡谷ですが
有名な夢の吊り橋があります。

写真でみる夢の吊り橋は息をのむ美しさです。
(ウィキペディアからお借りしました)
神秘的な水の色に心惹かれて
訪れてみたのですが・・・

水は濁っていました・・・
「大雨のせいで水が濁ってしまいました」
と地元の観光組合の方がすまなそうにおっしゃっていました。
まさかの展開にがっがりです

吊り橋はけっこう揺れるので手すりを握りながらそろそろと渡ります。
吊り橋を一度に渡れるのは10人までとの制限があるので
新緑や紅葉の時期には順番待ちの行列ができるそうです。

水が濁っていなければ絶景なんでしょうが・・・
☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

寸又峡(すまたきょう)を歩いてきました。
寸又峡は南アルプスの麓の峡谷ですが
有名な夢の吊り橋があります。

写真でみる夢の吊り橋は息をのむ美しさです。
(ウィキペディアからお借りしました)
神秘的な水の色に心惹かれて
訪れてみたのですが・・・

水は濁っていました・・・
「大雨のせいで水が濁ってしまいました」
と地元の観光組合の方がすまなそうにおっしゃっていました。
まさかの展開にがっがりです

吊り橋はけっこう揺れるので手すりを握りながらそろそろと渡ります。
吊り橋を一度に渡れるのは10人までとの制限があるので
新緑や紅葉の時期には順番待ちの行列ができるそうです。

水が濁っていなければ絶景なんでしょうが・・・
☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

トラックバック(0) |
amesyo 寸又峡へ足を伸ばされたのですねぇ~
吊り橋良いですね~
蒼い水緑・・やはり期待通り・・(笑)
私も青の洞窟は数回・・(笑)
又・・行く楽しみとしましょう~~
還暦おやじ お早うございます。
せっかくの夢の吊り橋、川の水が濁ってしまっていて残念無念!次に期待ですね(^_^.)
それにしても・・・
暑いなかですが意欲的に歩かれて、その体力に驚きです。
Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amesyoさん
そうですね~
青の洞窟に比べれば
寸又峡はとても近いですから
Re: タイトルなし
還暦親父さんへ
>還暦親父さん
こんばんは
知力・体力・時の運の中であるのは体力だけですから(笑)
でも最近は疲労回復に時間がかかるようになって
しみじみ年齢を感じます。