fc2ブログ
旧タイトル「イチデジ二輪散歩道」     ご近所散歩・公園散歩・山散歩  花々や風景中心のブログです。
1月10日に訪れた神奈川県二宮町の
吾妻山公園(あづまやまこうえん)

山頂付近に約6万本の早咲きの菜の花が植えられています。


23011005


23011003


23011007


23011008

山頂広場では満開の菜の花に囲まれて
ご婦人が楽しそうにウクレレを弾いていらっしゃいました。
一曲終わるたびに周囲の人達から拍手喝采で
もちろん私も拍手させてもらいました。


☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします


【2023/01/17 19:00】 | 公園散歩
トラックバック(0) |


amesyo
雪の冠をかぶった富士山に
黄色の菜の花が青空・富士山に映えて清々しいですね
良く晴れた日暖かな陽より・・
共通の趣味をお持ちのご夫婦・・いいですね
家は・・趣味が違うので・・(笑)

amesyoさんへ
しろぽん
この日は穏やか日差しに恵まれて
暖かく散歩びよりでした。
青空に富士山が最高でしたね。

コメントを閉じる▲
良く、晴れた1月10日に神奈川県二宮町の
吾妻山公園(あづまやまこうえん)を歩いてきました。

東海道線の二宮駅から徒歩約5分で公園入口に着きます。
ここから300段の階段とゆるやかな坂道を約25分歩くと吾妻山山頂です。
吾妻山といっても標高136.2mの低山です。

23011009



この時期の吾妻山の見どころはなんと言っても
菜の花富士山の共演です。

23011002



23011006



23011004


2015年にも訪れているので実に8年ぶりとなりましたが
富士山と菜の花はいつ見ても印象的です。



☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします



【2023/01/13 19:00】 | 公園散歩
トラックバック(0) |


amesyo
お~駅から5分ってで・・その分300段の階段は
膝にきそう~(笑)
新年早々雪の冠の富士山綺麗~~
菜の花の黄色と青空ナイスです
今は雪のない富士山とか・・静岡のブロ友さんかが言ってました




amesyoさんへ
しろぽん
階段の途中には東屋やベンチがあるので
休み休みマイペースでのぼれます。
私も一回休みました(笑)

コメントを閉じる▲
12月13日に東京都世田谷区の
二子玉川公園(ふたこたまがわこうえん)
を歩いてきました。

平成25年4月にオープンした比較的新しい世田谷区立の公園です。
二子玉川駅から徒歩約10分の自然あふれる広い公園で
普段は子供連れの人達が多いのですが
この日は曇りで寒かったせいか少なかったです。




22121311



22121313



22121312



22121314



☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします


【2022/12/16 19:00】 | 公園散歩
トラックバック(0) |


amesyo
いいですね・・散策するのに公園が近くにあるって・・しかも・・散歩コースの公園・・

家の近くにも公園がありますが・・グランドぽくって早朝から年配のお兄様おねい様方がグランドゴルフを
大きな声を出しして(笑)そういえばどこかの地方では公園の声がうるさいと・・使用禁止になるとか・・


amesyoさんへ
しろぽん
競技に夢中になってつい大声を出してしまうのでしょうね
気持ちはわかるのですが・・・
明日は我が身ですかね?(笑)

コメントを閉じる▲
9月6日に歩いてきた
東京都町田市と八王子市にまたがる
東京都立小山内裏公園
      (おやまだいりこうえん)


かつて神奈川の津久井地方で採れた鮎を江戸まで運んだ
鮎の道の一部が保存されています
雑木林を抜けて通る500m程の普通の道に見えますが
江戸時代からある古道だそうです。

22030611



公園の近くにある鑓水小山給水塔(やりみずおやまきゅうすいとう)
トトロの世界にでてきそうな塔です。

22090613



公園内で咲いていたコスモス

22090606



暑さのなかを歩き回ったのでパークセンターの椅子に座ってひと休み
冷たい飲料でほっとひと息いれました。

22090614



☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします


【2022/09/13 19:00】 | 公園散歩
トラックバック(0) |


amesyo
各地には色々な街道が・・
江戸時代の将軍に献上するため獲れたての鮎を早く届ける・・京都にも鯖街道や各農家を回り御所に届ける西国街道があります・・歴史を感じながらその当時を思い歩くのもいいですね

amesyoさんへ
しろぽん
鯖街道は知っていたのですが
この鮎の道は全く知りませんでした。
食物の名前のついた街道を
調べてみるのも面白そうですね

コメントを閉じる▲
夏の日差しと暑さが戻った9月6日に
東京都町田市と八王子市にまたがる
東京都立小山内裏公園を歩いてきました。
      (おやまだいりこうえん)
ホームページ⇒

里山の雑木林が残る広大な公園ですが、
大部分はサンクチュアリ(動植物保護区)として
立ち入りが制限されています。

そんな中で見どころのひとつが大田切池の枯木立です
                  (おおたぎりいけ)
池の水が濁っているのが残念ですが・・・


22090601


22090602


22090603



☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします


【2022/09/09 19:00】 | 公園散歩
トラックバック(0) |


amesyo
お~一瞬・・信州へ行かれたのか・・なんて
思いました。
本当にお水が濁っているのが・・残念ですね
空は抜けるような青空なのに・・
又・・チャンスがあれば・・・次回に期待です(^_-)-☆

amesyoさんへ
しろぽん
東京でもこんな景色がみれる所があるんですね
他の場所を調べていて偶然ここを知ったのですが
是非ともいかなくてはと訪れました(笑)

コメントを閉じる▲