10月13日に歩いてきた
東京都八王子市の
長池公園(ながいけこうえん)
里山の自然を残して整備された公園で
長池・築池と姿池の三つの池があるのですが
自然と調和した長池・築池と比べ
姿池は何故か唐突に雰囲気が変わります。

姿池にかかる長池見附橋(ながいけみつけばし)
東京の四谷にあった初代の
四谷見附橋(よつやみつけばし)を移築復元した橋です。

レトロな雰囲気の美しいアーチ橋ですが
里山の自然からいきなりですので面食らってしまいました(笑)
姿池も整然と作られています。

細部まで手の込んだ造りです。

四谷見附橋は1913年(大正2年)完成
1993年(平成5年)移築復元されて長池見附橋に名称変更されました
☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

東京都八王子市の
長池公園(ながいけこうえん)
里山の自然を残して整備された公園で
長池・築池と姿池の三つの池があるのですが
自然と調和した長池・築池と比べ
姿池は何故か唐突に雰囲気が変わります。

姿池にかかる長池見附橋(ながいけみつけばし)
東京の四谷にあった初代の
四谷見附橋(よつやみつけばし)を移築復元した橋です。

レトロな雰囲気の美しいアーチ橋ですが
里山の自然からいきなりですので面食らってしまいました(笑)
姿池も整然と作られています。

細部まで手の込んだ造りです。

四谷見附橋は1913年(大正2年)完成
1993年(平成5年)移築復元されて長池見附橋に名称変更されました
☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします
スポンサーサイト

トラックバック(0) |
amesyo モダンな建物が・・マンションでしょうか?
自然の沢山残る山間いいですね
赤く塗られた橋・・手の込んだ橋・・ですね
還暦おやじ おはようございます。
たしかに・・・
自然の中に、いきなりこうしたモダンな橋が出現すると面食らいますでしょうね。
しかしながら、八王子のような土地が豊富?な場所だからこそ、移築・保存できる芸当だと思いますので拍手したいです(^.^)
Re: タイトルなし
amesyoさんへ amesyoさん
はい 橋の後ろの建物はマンションです。
多摩ニュータウンの一角にある公園なので
周囲にはモダンなマンションが沢山あります。
Re: タイトルなし
還暦親父さんへ >還暦親父さん
こんばんは
もともと里山を開発してできた
多摩ニュータウンなので
道路や建物も計画的に整然と作られています。
そんな地域なので、移築できたのでしょうね。
この記事へのコメント
モダンな建物が・・マンションでしょうか?
自然の沢山残る山間いいですね
赤く塗られた橋・・手の込んだ橋・・ですね
自然の沢山残る山間いいですね
赤く塗られた橋・・手の込んだ橋・・ですね
2020/10/24(Sat) 07:42 | URL | amesyo #-[ 編集]
おはようございます。
たしかに・・・
自然の中に、いきなりこうしたモダンな橋が出現すると面食らいますでしょうね。
しかしながら、八王子のような土地が豊富?な場所だからこそ、移築・保存できる芸当だと思いますので拍手したいです(^.^)
たしかに・・・
自然の中に、いきなりこうしたモダンな橋が出現すると面食らいますでしょうね。
しかしながら、八王子のような土地が豊富?な場所だからこそ、移築・保存できる芸当だと思いますので拍手したいです(^.^)
2020/10/24(Sat) 09:36 | URL | 還暦おやじ #-[ 編集]
amesyoさん
はい 橋の後ろの建物はマンションです。
多摩ニュータウンの一角にある公園なので
周囲にはモダンなマンションが沢山あります。
はい 橋の後ろの建物はマンションです。
多摩ニュータウンの一角にある公園なので
周囲にはモダンなマンションが沢山あります。
2020/10/24(Sat) 21:51 | URL | amesyoさんへ #-[ 編集]
>還暦親父さん
こんばんは
もともと里山を開発してできた
多摩ニュータウンなので
道路や建物も計画的に整然と作られています。
そんな地域なので、移築できたのでしょうね。
こんばんは
もともと里山を開発してできた
多摩ニュータウンなので
道路や建物も計画的に整然と作られています。
そんな地域なので、移築できたのでしょうね。
2020/10/24(Sat) 22:04 | URL | 還暦親父さんへ #-[ 編集]
| ホーム |