今回御前山を選んだもう一つの理由は
カタクリの花を見たかったからです。
山頂一帯にカタクリの群生地があり
4月下旬から5月上旬にかけて咲くそうです。



見頃はすぎていましたが
斜面に咲く薄紫のカタクリの花を
見ることができました。

群生地は防護柵やロープできちんと守られています。
開花まで7年もの年月がかかるそうなので貴重な花ですね。
(上の花の写真はロープ越しに望遠レンズで撮影しました)
続きます
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓

カタクリの花を見たかったからです。
山頂一帯にカタクリの群生地があり
4月下旬から5月上旬にかけて咲くそうです。



見頃はすぎていましたが
斜面に咲く薄紫のカタクリの花を
見ることができました。

群生地は防護柵やロープできちんと守られています。
開花まで7年もの年月がかかるそうなので貴重な花ですね。
(上の花の写真はロープ越しに望遠レンズで撮影しました)
続きます
☆ブログランキング参加中☆
クリックお願いします
↓↓↓
スポンサーサイト

トラックバック(0) |
amesyo カタクリの御花可愛いですよね
群生荒らさないでほしですね。
にわか山歩き人々がル-ルも知らずに苔等をはがして持ち帰る人が熊野古道で・・自然を荒らしています
見て帰るだけ・・取るのは写真だけにしてほしいですね
明日から暫く家出します(笑)・・20日に帰宅予定です
Re: タイトルなし
amesyoさんへ
>amesyoさん
そうですね。取るのは写真だけですね。
いってらっしゃい。
| ホーム |