トラックバック(0) |
amesyo 家にもオトギリソウが咲いています
調べたら 薬草だった・・門外不悉の薬草を
弟が・・・なんて悲しい物語のある花・・なんておもいました・ちなみに・・家のオトギリソウ・・何処から来たのか??不明なんです
amesyoさんへ
しろぽん 名前の由来が少し悲しいというか怖いというか・・・
よく見ると綺麗な花ですが名前がね~
雨音に気づいて起きた5月23日
雨ならアジサイ(紫陽花)だよねと
ご近所を歩いて探してみたのですが
まだ少し早いせいか色づきはじめた花ばかりでした。
鮮やかに色づいたアジサイの花が待ち遠しいのですが
かといって梅雨はうっとうしいし・・・




☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

雨ならアジサイ(紫陽花)だよねと
ご近所を歩いて探してみたのですが
まだ少し早いせいか色づきはじめた花ばかりでした。
鮮やかに色づいたアジサイの花が待ち遠しいのですが
かといって梅雨はうっとうしいし・・・




☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

トラックバック(0) |
amesyo 梅雨に合う花紫陽花・・・
綺麗ですね・・紫陽花にも色々種類があってとりどりですね。花は綺麗ですが・雨は嫌ですが・・やはり作物の葉大切な雨・・恵み程度がいいですが
豪雨とか水害が無いようにお願いします
amesyoさんへ
しろぽん そうですね。
恵みの雨なら良いのですが、
集中豪雨は勘弁して欲しいです。
ご近所を散歩していて見かけた花々
小さい頃には道端や原っぱ等あちこちで咲いていましたが、
最近はあまり見かけなくなりました。
原っぱがなくなりましたからね・・・
(5月18日撮影)
ヒルガオ

ムラサキツユクサ

ドクダミ

☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

小さい頃には道端や原っぱ等あちこちで咲いていましたが、
最近はあまり見かけなくなりました。
原っぱがなくなりましたからね・・・
(5月18日撮影)
ヒルガオ

ムラサキツユクサ

ドクダミ

☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

トラックバック(0) |
amesyo 幼い時にはあちこち有った原っぱに
必ずあった遊び場に咲いていました・・
花を摘んで・・汁をだして・・・染めたりして遊んだ
今は・・原っぱはすぐに建物が立って・・公園も遊んでいる子は少ない・・老人?(私もだけど)会のゲートボ-ル・・・老人会ノゲ-トボ-ルや??ゴルフの声も結構うるさい・・子供の声の方が良いかも~~
amesyoさんへ
しろぽん 今の公園は○○してはいけませんとか
✕✕禁止とか何かと禁止事項が多くて
のびのびと遊べないようですね。
某県では子供の声がうるさいとの
クレームで公園が廃止されたりと
何かおかしい世の中になっています。
還暦おやじ たしかに・・・
なかなか見る機会が少なくなってしまった草花ですね。
それでも、つゆ草は散歩の途中で時々見かけることがあり楽しんでます。
耕作放棄地のようなところでは仏の座がよく見られるようにもなってきてますが、環境の変化で草花も咲く場所が変わっていくのでしょうかね。
還暦親父さんへ
しろぽん こんばんは
自然に咲く場所がどんどん減ってきているのが
原因だと思います。
昔からの地味?素朴?な花々なので
自宅の庭に植える人も少ないと思います。
どうせ植えるならもっと華やかな
花を選ぶと思います。
5月9日に訪れた東京都調布市の
神代植物公園(じんだいしょくぶつこうえん)
春のバラフェスタ(5月9日~28日)の
初日だけあって大勢の来園者でにぎわっていました。




☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

神代植物公園(じんだいしょくぶつこうえん)
春のバラフェスタ(5月9日~28日)の
初日だけあって大勢の来園者でにぎわっていました。




☆ご訪問ありがとうございます☆
よろしければクリックお願いします

トラックバック(0) |
amesyo マスクレスにやっとなって・・でも・・感染者が徐々に増えつつあっても・・青空の下 競う逢うように咲く薔薇は本当に見とれますね。
本当に・・大勢の方々が・・
amesyoさんへ
しろぽん 私が到着した時には入園券を購入する人達で
およそ30メートルぐらいの行列でが出来ていました。
私は何度もここにきていますが、初めての経験で驚きました。
皆さん待ち焦がれていらっしゃたようですね。